当日予約OK!土曜日も営業
当院が一番あなたに貢献できること。
それは痛みやしびれなどの
「あなたの辛い症状を速やかにとること」です。
その結果、
「あなたの不安を取り除き、安心してもらう」ことです。
施術歴15年以上のスタッフが
あなたの身体の状態を詳しく伺い、問題の起きている筋肉や関節に対して施術します。
整骨院は病院と違って薬や注射などの処置は出来ません。
そのかわりに「手」を使ってあなたの問題の起きている部分に対して施術を行います。
薬を使わないため、副作用の心配はいらないので小さなお子様でも安心です。
肩の高さが違う、背骨がずれている、骨盤がずれている、足の高さが違う。
どこかで一度くらい聞いたことがありませんか?
身体の歪みが取れても痛みが残っていれば、あまり意味はありません。
まずは、痛みやしびれなどの症状を取ることが先決です。
勇気を出して、一回相談してみませんか?
痛いから痛み止めを飲む。湿布をはる。
これも正解です。
ただ、それが何か月、何年も続くのは問題だと思いませんか?
痛みが出てしまったときに薬を使わずに自分で対処できるようになること。
これがとても重要で、痛みが怖くなくなります。
そのために、日常生活での注意点、自分で出来る体操などのアドバイスを大事にしています。
「自分で自分の身体を治す」それが目標です。
痛みやしびれが出ているということは必ず原因があります。
原因というのは「狭窄」や「骨がつぶれている」「神経に当たっている」ということではありません。
あなたが日常生活で、そこに負担をかける姿勢、生活習慣をした結果、痛みやしびれなどの症状が出ています
まず、身体に負担をかけている姿勢や生活の癖などの原因を見つけましょう。
昔の整骨院は数百円で、少し揉んでもらって毎日、半永久的に通うような時代もありました。
一度に払うお金は少なくても、合計で見ると金額も時間もかなりかかります。
当院は症状に合わせて一回一回の施術をしっかり時間を取らせていただいております。
そのため、一回の金額は高めです。
代わりに通う頻度や回数は少なく、症状を改善してあなたのゴール、卒業を目的に通院していただきます。
おかげさまで多くの方からお客様の声を頂いております。
下の地図の「拡大地図を表示」をタップしていただくと口コミをご覧になれます。
こんにちは!もみじ整骨院グループ院長の山根です。
この度はホームページをご覧いただきありがとうございます。
早速ですがもみじ整骨院が心がけていることは次の3つです。
① 患者さんの痛みやしびれなどの症状を速やかに取り除くこと。
② 身体の悩みや気になることがあれば一緒に方法をさがすこと。
③ 患者さんが5年後、10年後もずっと元気でいられること。
今、日本では病院、整骨院、接骨院だけでなく、たくさんの種類の○○式整体やカイロプラクティック、鍼やお灸、気功など挙げればきりがないほどたくさんの治療院があります。
テレビや雑誌でも○○体操!○○に効くストレッチ!など見ない日がないほどです。
患者さんでも「どこに行けばいいのかわからない」「何をしたらいいのかわからない」というのはよくある質問の一つです。
ただ、覚えていてほしいことは健康の基本は「睡眠・栄養・運動」の3つです。まずはこれがしっかりしていること。
それがちゃんと出来ていないと、どの方法も効果が発揮されないと思います。
なのでもみじ整骨院ではそういう生活習慣のアドバイスも大事にしています。
ここからが本題になりますが痛みの一番の原因は何か知っていますか?
・軟骨がすり減っているから
・神経を圧迫しているから
・加齢のせいだから
これを理由にあなたはしょうがないなと痛みを諦めていませんか?
アメリカが2001年から「痛みの10年」と宣言し国が力を入れてものすごい研究をしました。その結果レントゲンやMRIなどの画像診断の結果と痛みは一致しないことがわかりました。
実は痛みの一番の原因は酸素不足なんです。
筋肉・関節・皮膚の組織に酸素や血液がしっかり来るようになると痛みは改善されます。
軟骨がすり減っていたり、骨が神経を圧迫していたり、年を取っていても痛みを出しているところの血流が改善して酸素不足が解消されれば痛みは取れます。
自分の身体を治すのは、あなたの自然治癒力や回復力です。
僕らはそのお手伝いをしているのにすぎません。 最近は触れただけで治った!わずか何秒でで!みたいな奇跡のような治療法をよくみかけますが(ほんとに出来たらすごいですね)そんなことしなくても、痛みの原因を見つけてそこの血液循環を改善すること、背骨を整えて姿勢を正すこと、体の使い方を正すことでちゃんと痛みは改善されます。
身体の機能を高めて一緒に元気になりましょう!
こんにちわ! もみじ整骨院のホームページをご覧になっていただきありがとうございます。
ここでは初めて来られる方の心配事や不安が無くなるようにもみじ整骨院について説明をさせて頂ければと思います。
ここに説明されていないことや、わかりくいことがあればお気軽にご相談くださいね!
整骨院、接骨院、整体の違いがよくわからない、もしくは同じものだと思っている方が多いと思います。
整骨院、接骨院は3年間の授業を受け国家試験を合格すると柔道整復師という資格がもらえ開業することができます。 そのため、解剖学などの知識や技術などしっかり学びます、また受領委任という制度を使い保険を使うことができます。
一方で、整体というのは民間資格であるため誰でも明日から開業でき、ものすごいうまい人もいれば素人の人もいるため正直入ってみるまで何もわかりません。
当院は予約優先制で行なっているため無駄にお持たせる心配はありません。当日でも大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。
整骨院では患者さんの痛めた箇所や負傷日により料金が変わります。
また整骨院ではすべての症状に保険が使えるわけではありません。 負傷原因のはっきりした急性の外傷であれば保険が適用になります。
例えば捻った、転んだ、ぶつけた。何かを持ち上げた時に腰を痛めた、などなど。
保険適用だと最大でも初診料を含めて2000円程度です。
肩こり、慢性的な腰痛などの症状に関しては自費での施術になりますのでご了承ください。
もみじ整骨院では低周波、干渉波と言われる電気療法、温めたりする方法も使いますが痛みの3大原因である皮膚・筋肉・関節に対しての手技療法に力を入れています。
良くならないというのは実はシンプルで
① 痛みやしびれの原因に対して検査や狙い目がズレている
② 治療法が適切でない
ということだけです。
もみじ整骨院では来られた時に患者さんからその日の状態を伺います。また施術前、施術後の検査を行いますので、あまり症状が変わらないということがあればその都度ご相談させていただき一緒に症状の改善にご協力できればと考えています。
ただ一つお願いがあるのは、一回で完治することはあまりなく、どんな症状でも3回くらいは施術しないと正しいのか間違っているのかはわかりませんので、まずは3回を目安にご来院頂ければと思います。
症状を施術していくうえで大事なことは、こちらの一方通行的な施術ではなく患者さんの協力が必要不可欠です。ただ施術を受けていればなんでもなおるという事はありません。 先生と患者さんがお互いに症状について理解し一緒によくなっていければと考えています。なので納得できるまで質問をして頂けるとこちらも助かります。
まず自分の痛みがどのタイプなのか判断しましょう!
痛みは大きく2種類にわかれます。
「急性痛」と「慢性痛」です。
急性痛は捻挫や打撲などによる組織の損傷でおきます。
いわゆる「ケガ」とよばれるものです。
この時はRICE処置といって安静やアイシングが大事です。
「とにかく腫れをださずに炎症を素早く取り除くことが重要」となります。他にもシップや痛み止めも有効的です。
次に慢性痛です。
いわゆる肩こりや腰痛といった、これといったケガもしていないのに痛みが続いているものです。
慢性痛の原因はずばり「酸欠」です。
痛みのセンサーが集中している
「真皮」「筋膜」「関節包」に酸欠状態が起きると発痛物質が作られ、それが刺激を起こし脳に伝わると「痛み」を感じます。
そのため慢性痛を止めるのに大事なことは
「酸欠が起きている部分に酸素を届けてあげること」
「痛みを出来るだけ早く感じないようにすること」
実は痛いと何でもかんでもシップや痛み止めを使ってしまう人がいますが
慢性痛の時などは場合によって逆効果になってしまうこともあります。
もみじ整骨院ではまずどちらの痛みなのかをしっかり見極め、
急性痛ならケガの処置、
慢性痛なら酸欠状態をはやく改善できるように施術していきます。
さらにすべての神経の通り道である「背骨」を整え人間が本来持っている自然治癒力を最大限発揮できるように努めています。
背骨は脳から出ている全ての神経の出入り口です。
背骨が歪み、神経のつまりが起きるとそこから先に出ている筋肉や関節さらには
内臓にまで影響を及ぼします。
背骨をととのえ神経の働きを良くしてあげることにより人間が本来持っている「自然治癒力」が最大限発揮され病気になりにくくなり、元気でいられます。
人間の身体の軸である
「背骨」に
力を入れています。
患部だけでなく、背骨を整えることにより症状の早期回復、原因を根本から治していきます。
原因をしっかりと見極め、痛みの出ている所だけでなくなぜそこに痛みが出たのかを調べていきます。
そして痛みの3大原因である
「筋肉」「関節」「皮膚」に対してアプローチすることにより様々な症状に対応しています。
施術を行っていくうえで、
大事なことはお客様と先生が
二人三脚で施術していく事だと思います。
そのためこちらから一方通行になるのではなく、お客様に納得して頂き協力して頂ける様努力しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | 〇 | 〇 |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | 〇 | 〇 |
午前 9:00~12:00
午後 14:00~19:00
土曜はお昼休みなしで9:00~14:00まで
日曜日・祝日